キエフ見参

先日e-bayで買ったキエフの初撮りナリ。

ペンタコンと同じで、キエフはとてもコマがかぶりやすいという前情報を得ていたので心配していましたが、現像したフィルムを見たらコマかぶりは一切なく、コマ間も均一でした。
とりあえず心の中でガッツポーズしてみた。

持った感じはペンタコンとほぼ同じ。うすらでかい。
でも決定的な違いは、ファインダーの見やすさ。
キエフさん、とてもピントが合わせやすいです…。
ピント合わせの苦手な私にはぴったりかもしれません。
感動。

とりあえず週末のハイキングに連れていきます。

これからシクヨロ!

今日はお休みでしたが、写真を撮りに行かず家にいました。
軽く地獄になっていた家の中を片付けたり、お弁当のおかずを作ったりして過ごしました。

写真にハマってからというもの、
平日は仕事→土日祝は一日中写真→家を片付ける時間がない→家の中がカオス
という悪循環が続いています…^^;
今日はその悪循環をちょっとだけ断ち切れたかな…。

週末はshogenと珍しく遠出をする約束をしていて、さっきその詳細が送られてきたのですが…
半端ないガチハイキングな予定が組まれていました(笑)
集合、4時半。
場所、山梨県の某山。っていうか…岩?
思わず、「これ普通の人が行っても大丈夫なの?」と聞いてしまいました。

スカート履いていったら死ぬかも。
カメラ持ってこういう場所に行くのは初めてですが頑張ってきます!!
このごろは、自然(草とか虫とか)を撮ることに興味があるので楽しみです。

余談ですが、kiev(キエフ)60とARSAT-C 80mm F2.8を買いました。
e-bayで買ったらえらい安かった。
キエフ60はペンタコンマウントなので、ペンタコンとレンズを共有できるのだ~。
ファインダーも見やすい!早く使ってみたいです♪ ♫

ザ・イエコテン

Rolleiflex Xenotar 2.8f × Kodak PORTRA 800
Rolleiflex Xenotar 2.8f × Kodak PORTRA 800

先日の土曜日、miuco*さんとMomota.Mさんが、ザ・イエコテン(おうちで個展。家個展)をなさるというので、ずうずうしくも遊びに行ってきちゃいました。

miuco*さんのおうちの中に、きちんとパネルに貼られた写真たちがたくさん飾ってありました。
miuco*さんのお部屋がちょうカワイイのも相まって、とにかくそれは素敵な空間でした。

素敵な写真たちと、素敵な人たちと、カメラの話…
なにこれ…幸せ(´∀‘)

Rolleiflex Xenotar 2.8f × Kodak PORTRA 800
Rolleiflex Xenotar 2.8f × Kodak PORTRA 800

製本されたものもたくさんあり、あまりにいい雰囲気だったので撮らせていただきました。

結局私はおいしいお鍋とワインまでごちそうになってしまい、かなりのヘヴン状態に(笑)
こんなに幸せでいいのだろうかという気分でした。
とりあえず最後の方に撮った写真は、ピントが合ってませんでした。(酔っ払い)

おうちで個展というのも、良いですね!

miuco*さんMomota.Mさん、ありがとうございました。
お疲れ様でした。
次回も楽しみにしています♪ ♫

希望

Pentacon Six TL + Carl Zeiss Jena Biometar 80mm F2.8 + T-MAX 100
Pentacon Six TL + Carl Zeiss Jena Biometar 80mm F2.8 + T-MAX 100

ようやく白黒の現像に成功しました。・゚・(ノД`)・゚・。
攪拌方法に問題があると指摘されていたので、その攪拌方法を変えてみました。
そうしたら全くムラなく綺麗にできました。
よかったああああああ

今日写真を撮りに行って、お気に入りの帽子が風でとばされて海にチャポンして帰らぬ人となりました(悲)が、その悲しみを吹き飛ばすくらい嬉しかったです。

本当は

意外がられるかもしれませんが、
私は本来、写真に撮られるのが苦手です。

昔から顔と体型に激しいコンプレックスがあり(ほぼ全部な件)、
カメラを向けられると嫌で嫌でしょうがなかったのです。

あんまり人に言ったことはないけれど、カメラを始めた理由のひとつに
「自分が写真を撮る側になれば、自分は写真に写らなくて済むから」
というのがありました。

そんなわけで、私のカメラライフ初期の写真には、自分が写っているものは一枚もありません。
というか自分を撮ろうなんて思いもつかなかったです。

だけど突然、こんな私を撮ろうという妙な人(笑)が現れ、
その人の腕がとてもよかったもので、
見せてもらった写真があまりにも素敵で

私もこんな風にうつるんだあ…
と、思い、
それをきっかけに、ちょっとずつ写真に撮られるのも好きになっていきました。
まったく愛せなかった自分の容姿も、少しだけ愛せるようになりました。

今ではセルフをやったり、
昔の自分からは考えられないほど抵抗がなくなりました。
新しい自分の一面を発見できて、ちょっと楽しいとすら思うようになりました。

写真を始めてから、ひきこもり体質の私が外に出るようになったりと、いろいろなことが変わったけども、今日の記事に書いたことが一番の変化かもしれません。

ありがとう写真(´∀`)

ありがたや

私は何かを勉強するとき、必ず”できる人”を見ながら勉強しようと思っています。
できる人がどうやっているのか、どんなことを考えているのか、常にそれを知りたいと思っています。

Photoshopを覚えようと思った時も、大好きな敏腕デザイナーさんが実際に仕事をしている様子を、背後からひたすらじっと見ていました(ストーカー 笑)

写真に関しても、もちろん同じです。

その写真ですが、環境には本当に恵まれていて。
まわりにできる人がいてくれるこの環境に大感謝( ̄人 ̄)

雨、雨

Rolleiflex Xenotar 2.8f × Kodak 400TX *self_development
Rolleiflex Xenotar 2.8f × Kodak 400TX *self_development

今日は雨でしたね。しかも寒かった~!
思わず毛糸の帽子などかぶってしまいましたよ。
もう冬ですね。

また現像に失敗しました。
私の心の中も雨ザーザーです。

でも私はまったく懲りないので、明日詳しい方に見てもらって原因を考えて
またひたすら挑戦したいと思います(´д`)

思わず現像の本を買ってしまいました。
ちゃんと勉強せな!