2009年10月27日 雨、雨 Rolleiflex Xenotar 2.8f × Kodak 400TX *self_development 今日は雨でしたね。しかも寒かった~! 思わず毛糸の帽子などかぶってしまいましたよ。 もう冬ですね。 また現像に失敗しました。 私の心の中も雨ザーザーです。 でも私はまったく懲りないので、明日詳しい方に見てもらって原因を考えて またひたすら挑戦したいと思います(´д`) 思わず現像の本を買ってしまいました。 ちゃんと勉強せな!
白い部分フィルム巻き込みに失敗して乳剤が下の段にくっついて現像液が回らなかったのですね、 巻き終えた後フィルムを押し戻すのがコツです。 ブローニーなら1cmくらいの手ごたえで戻りますよ。 それによってリールにピタリとフィルムが沿って均等な間隔で巻き終えます。 引いたままだとフィルムがリール溝に沿わず撹拌時にフィルム同士がくっつき易いんです。 またチャレンジがんばって!
こんばんはー。 ブローニーの現像って難しいんですよね? 現像ムラが起こりやすいって聞きました。 自分も現像、やりたいやりたいと思いつつ・・・ 何かしら理由をつけてやってないのがカッコ悪いです。 ピカチュウさんはすごいなー。
>>ゆうさん 雨なんです(笑) でもこの写真もよくみると左側がかなりムラになってるんです…。 ムラの原因はリールにフィルムを巻くのに問題があるのではないかと別の方にも言われたので、次回からリールに巻くのを気をつけてみようと思います。 何か気付いたらぜひご指南下さい!! 懲りずにがんばります!
>>HIROSHIさん こんばんは! ブローニーの現像は人によっては難しくないとのことですが、私はどうもドツボにハマっているようで失敗続きです(´;ω;‘) 毎日が現像ムラ祭りです。 現像は、はじめてしまうとそれ自体はすごく簡単です!(仕上がりは別として 汗) HIROSHIさんもぜひ~!
白い部分フィルム巻き込みに失敗して乳剤が下の段にくっついて現像液が回らなかったのですね、
巻き終えた後フィルムを押し戻すのがコツです。
ブローニーなら1cmくらいの手ごたえで戻りますよ。
それによってリールにピタリとフィルムが沿って均等な間隔で巻き終えます。
引いたままだとフィルムがリール溝に沿わず撹拌時にフィルム同士がくっつき易いんです。
またチャレンジがんばって!
めちゃステキ写真~☆彡
アレ?
ターバン巻いてる?(笑)
↑んなバカな
スンマセン(汗)
よく見ると違った違った雨粒だった(笑)
こんばんはー。
ブローニーの現像って難しいんですよね?
現像ムラが起こりやすいって聞きました。
自分も現像、やりたいやりたいと思いつつ・・・
何かしら理由をつけてやってないのがカッコ悪いです。
ピカチュウさんはすごいなー。
>>ゆうさん
雨なんです(笑)
でもこの写真もよくみると左側がかなりムラになってるんです…。
ムラの原因はリールにフィルムを巻くのに問題があるのではないかと別の方にも言われたので、次回からリールに巻くのを気をつけてみようと思います。
何か気付いたらぜひご指南下さい!!
懲りずにがんばります!
>>もじゃさん
これ私じゃないんです(笑)
雨の中、外に立ってもらって私は安全な車内から撮りました。
自分、鬼畜だなあと思いました。
>>HIROSHIさん
こんばんは!
ブローニーの現像は人によっては難しくないとのことですが、私はどうもドツボにハマっているようで失敗続きです(´;ω;‘)
毎日が現像ムラ祭りです。
現像は、はじめてしまうとそれ自体はすごく簡単です!(仕上がりは別として 汗)
HIROSHIさんもぜひ~!