たまにはね

今週は体が妙に疲れ気味。
土日フルで遊び歩いていたから、その疲れがいまごろ出てるのかしら。
もうババアだね…(遠い目)

今日は、お風呂でゆっくり読書をしながら半身浴をして、早めに寝ます。

もちろんお風呂の中で読むのは『モノクロ現像とプリント』という本ですぅ

古本屋さんにて

この間、大学生のちゃわゆい女の子とカメラデートしてきました。
この子は私の戦友の彼女なのだ。
カメラ好きということで、私を写真散歩に誘ってくれました。
うへへ。
若い子はええのう(変態)

浅草~神保町という、大変渋いコースをまわりました。

神保町は本屋さんの町なので、雰囲気のある古本屋さんがたくさんありました。
文化系女子の我々は、当然のごとく寄り道しまくり。
写真集もたくさんあって、私はここぞとばかりにたくさんの写真集を手にとって眺めました。
※Sieff氏の写真集はこのときに買いました。

こういう空間…落ち着きますなあ…。
古本屋さんのおじいちゃん家みたいな匂いがスキ。

笑いの絶えない一日でした。
楽しかった~。

余談ですけど…
ARSAT-C 80mm F2.8のカラー写真を初めて撮ったのですが、いいですね。
ARSAT-Cはいま一番のお気に入りレンズです!

写真集

今日は、古本屋さんでJeanloup Sieffさんの写真集を買いました。
私は彼の写真がとても好きです。

最近は、よい写真を撮るにはやはりよい写真をたくさん見なければいけないと思い
写真集に積極的に触れるようにしています。

寝る前に、何か一冊写真集を読む(見る?)のが日課になっています。

こんなの撮れるようになりたいのう、とモヤモヤしながらいつも寝ています…。
今日もモヤモヤしてきます…。

オヤスミナサイ

冬の気配

今日は撮影に行ってきました。
日没時間がとにかく早くなっていることに驚きました。
4時半くらいにはもう暗くなっていたかな?
ちょっと前までは、6時台まで平気だったのに。

もうふゆですね

ヒートテックがほしい

負けへん

更新しないとか言っておきながら更新しててごめんなさい。

HDDが逝ったり、凹むニュースが多くて昨日はだいぶ落ちていましたが、
寝たら今日は元気になりました(単純)。

写真も、バックアップと呼べるかはわからないけども、サーバ上にほとんどの画像データを保存してることに気づいたので、全消失という最悪の状態は回避できました。
良かった~。

負けずにこれからも撮り続けます!

ご心配をおかけしてすみませんでした。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

HDDが…

全ての写真のデータを保存していたHDDが突然逝ってしまいました…。

凹むわ~。

ではまた。

写真散歩という名の登山

kiev60 + Carl Zeiss Jena Biometar 80mm F2.8 + T-MAX 100
kiev60 + Carl Zeiss Jena Biometar 80mm F2.8 + T-MAX 100

土曜日、shogenと一緒に山梨県にある鷹見岩というところへ行ってきました。

4時半(早っ)集合、現地に着いたのが8時ごろ。
到着と同時に早速写真散歩開始。

山、というだけあって、とにかく空気が澄んでいて気持ちがいい!
ピリリと冷たい空気を吸うだけで、肺が浄化されていくような感じがしました。

だがしかし。「気持ちがいいねえ~」なんて言いながら歩いていたのはほんの数分。

私はshogenから、緩やかな尾根道を歩いて行くと聞かされていたのですが、
実際の道は、どうみても、険しい斜面
手足フル活動で歩いて(登って)行かないとどうにもならないような感じ。

すれ違う登山客の方々は、全員ガチ登山の格好をしていました。
我々のように普通の格好で来ている人は、皆無でした。
ちょ…!ここはアディダスとかコンバース履いて来ていい場所じゃないよ…!
完全なるKYになり果てる我々。

体力の無さに定評のある私は、すぐに心臓が口から出るんじゃないかと思うくらい苦しくなってしまい
ちょっと歩いては「きゅ、休憩~!!!」と言って立ち止まる始末。
その都度、「はいはい」と言って立ち止まってくれるshogen(いい人)
さらに、私の荷物もほとんど持ってくれたshogen(とてつもなくいい人)

Rolleiflex Xenotar f2.8 × Kodak PORTRA 160NC
Rolleiflex Xenotar f2.8 × Kodak PORTRA 160NC

1時間くらい歩いて、やっと私は山登りというものに慣れてきて、
そこからはまあまあのペースで歩くことができました。
最初、写真を撮る余裕なんて全くないと思っていたけれど、途中からちょこちょこ撮ることが出来るようになりました。

shogenは私の5Dmk2と70-200mmのレンズで撮っていました。
そんな大きいレンズをよく山に持ってくるよな…と思いました。
でも、巨大キエフと、キエフ用交換レンズを4本も持っていった私にも全く同じことが言えよう。

そんなこんなで休み休み歩いて、お昼ごろようやく鷹見岩の頂上に到着!ばんざーい!!
\(´∀`*)ノ

Rolleiflex Xenotar f2.8 × Kodak PORTRA 160NC
Rolleiflex Xenotar f2.8 × Kodak PORTRA 160NC

標高2092,4mの場所だけあって、とにかく絶景でした!!
二人で「すごーーーーーーいーーーーー!!!!」と大騒ぎ。
ちょう疲れたけど、登ってよかった。ホントよかった。

私の写真の腕がアレなので、頂上からのスバラシイ景色の様子をお伝えできず残念ですが…
↑こんな景色が360度見渡せるんです!!
山々に霧(雲?)がかかっていてとても幻想的な風景でした。
この日は遠くに富士山も見えました!!(´∀`)

ローライさん!頂上ですよ!
私はやりましたよ!

kiev60 + Mir-26B 45mm F3.5 + T-MAX 100
kiev60 + Mir-26B 45mm F3.5 + T-MAX 100

しばらく頂上からの景色を堪能してから、ゆっくりと下山いたしました。

ちなみに駐車場に帰ってきたのは14:30ごろ。
登山開始が8時ごろだったので、なんと6時間も山にいた計算になります。
すごいなぁ…がんばったなあ…(遠い目)

最終的に、近くの温泉に入ってから帰ってきました☆
温泉で足をよーくマッサージしたおかげで、筋肉痛皆無!

kiev60 + Mir-26B 45mm F3.5 + Ektar 100
kiev60 + Mir-26B 45mm F3.5 + Ektar 100

紅葉も綺麗でした♪ ♫

とても充実した写真散歩でした!
たまにはこういう山歩きもいいかもしれませんねっ。

荷物持って、ポーズ撮って、あれしてこれして、とワガママ放題の私に「はいはい」と言って付き合ってくれたshogen、どうもありがとう!