【お知らせ】フォトテクニックデジタル 2017年3月号

2月20日発売の、フォトテクニックデジタル 2017年3月号に掲載していただきました。

まず。
わたしの記事ではありませんが……。
特集「あなたの作品力をワンランクアップさせるポートレートの光の読み方・作り方」にて、師である福島裕二さんの「露出計を使いこなして光を読む目を鍛えよう」という記事が掲載されております(p36-43)。

こちら、お世辞抜きにして素晴らしく参考になるお話だと思います。永久保存版なのではないでしょうか。

いまは撮った写真が液晶ですぐ見られますし、趣味で写真をやっていたときは露出計のことなんて考えたこともありませんでした。でもプロになって痛感したのは「露出計がなければ仕事ができない」という事実でした。

刻々と変わる自然光+ストロボで撮る宣材のお仕事なんて、露出計がなければアウトです。なぜなら別々の時間に撮影した被写体の顔、背景、すべてのバランスはどの時間帯に撮ったものも均一でなければならないからです。もっと言うとカラーメーターも必要なのですがその話はここでは割愛します。

フィルム時代からきっちり修行しているカメラマンは「写真は科学」「光はバランス」とよく知っています。わたしも福島さんに出会って、露出のことを教えていただいて、光を感覚で掴むだけじゃなくて、数値でも掴もうと思うようになりました。数値で掴めないと、プロの仕事である「再現」ができないと知ったので……。

被写体のうしろに明るい窓がある場合、昔は漠然と「うしろ白トビしちゃうかな〜?」なんて思ってましたが、露出計を使うようになってからは「被写体の前面と背景の露出の差は2段か。ならば白とびしないな」などと考えるようになりました。

露出計が使えるようになったからといって写真が「絵的」に上手になるわけではありません。でも、きっと、写真が変わります。

「光の質」の話は、「露出」の話のあとに考えることです。本当は露出を勉強したあとにストロボのアクセサリーとかを勉強するべきなんですよね(と今になって思う)。

ちょっとお値段はしますが、記事の中で使っているセコニックさんのスピードマスターL-858Dは持っていて損はないと思います。

連載「大村祐里子の 身近なものの撮り方辞典」(p.122-123)は第3回目。お題は「鳥」です。鳥というか鳥のいる情景というか(笑)

よろしければご覧ください。

フォトテクニックデジタル2017年3月号
http://www.genkosha.co.jp/pd/

【お知らせ】デジタルカメラマガジン 2017年3月号

2月20日発売の、デジタルカメラマガジン 2017年3月号に掲載していただきました。

連載「カメラおじさんをたずねて三千枚」は第9回!
「飛行機おじさん」です!

今回は、Facebookで以前からお写真を拝見していた、成羽田 葉さんにお話を伺いました。
飛行機おじさんは業界的に「飛行中年」と呼ばれているそうです(笑)

Flightradar24.comやFlyTeamなど、飛行機おじさん御用達のサイトを見せていただいたりして、大変勉強になりました。

最近はロケのため成田から飛行機に乗ることが多いので、空港へ行った際はB787の翼のしなり方に注目してみたいと思いました。

成羽田さんはとても綺麗な飛行機のお写真を撮影される方です。Foton Aircraft Photo Storiesというグループに参加なさっていて、そこから写真集も出されています。そちらもぜひご覧ください。

成羽田 葉さんのKindle写真集はこちらからどうぞ!

成羽田 葉さん、ありがとうございました。

デジタルカメラマガジン 2017年3月号
https://ganref.jp/webroot/dcm/mag/17_03/

【お知らせ】『愛を振り込む』

2月7日発売の、蛭田亜紗子さんの『愛を振り込む』(文庫版)の表紙に写真を使っていただきました。

幻冬舎文庫より税込583円です。解説は窪美澄さん。

小説の表紙に写真を使っていただいたことは何度かあるのですが、文庫版の表紙にしていただいたのは初めてです。またひとつ宝物が増えました。嬉しい。

『愛を振り込む』は、現状に焦りやもどかしさを抱える6人の女性の生々しい性愛の呪縛と一瞬の煌めきを描いた恋愛小説(公式ページより)です。6話はすべて登場人物も設定も異なるので、まったく関係のない話なのかな?と思いきや……読み進めるうちに、ああ、やられた! と唸ってしまいました。第6話の『愛を振り込む』は圧巻です。オンナの、人間の、凄みを感じて震えました。

タイトルから「男にお金を貢いで破滅する不幸な女の話なんでしょ?」と推測する方も多そうですが、この小説のテーマはそんな薄っぺらいことではありません。わたしは、 お金というのは、愛を「可視化」にしたものだと思うんです。お年玉だったり、養育費だったり、セックスの対価だったり……。『愛を振り込む』のテーマは、その「愛の可視化」なんじゃないかな、と。

この小説のお話を最初にいただいたとき、タイトルを拝見して「あ、これわたしのことかな?」と思ったんです。

わたしは好きな人にどんどんお金をあげてしまうタイプです。ごはんも奢るし、テレビが欲しいと言われればテレビを買ってあげるし、おばあちゃんの老人ホーム代を出して欲しいと言われれば出します。

ただそれには理由があります。

好きな人に必ずといっていいほど言われるのが「君は何を考えているのかわからない」「本当に俺のこと好きなの?」なんです。

わたしは相手のことが心から好きなんですけど、それがいつもいつもうまく伝わらないんです。言葉や態度で示そうとはしているんですけど、どうもうまくいきません。どういうわけか「クールな女だね」と思われてしまうんです。本当に不器用すぎて消えたくなります。

そういうとき「わたしの好き度は100キロくらいあるの!」とか、明確な単位をつけて伝えられたらどんなにいいだろうと思います。

そんな自分の気持ちを伝えるひとつの手段として、最後に残ったのは「お金」だったんです。「あなたに○○○○円出せるくらい好き」と、単位をつけて伝えられるから……。わたしにとってお金はまさに「愛の可視化」なんです。

このことを友達に話したりすると「えーそんなのやめなよー」と言われたりしますが、わたしは別に自分を不幸だと思ったことは一度もないし、わりと幸せです。きっとこれからも、愛を振り込みながら生きていくんだろうなと思います。

本日から全国の書店に並んでいると思いますので、見かけたらお手にとっていただけると幸いです。

愛を振り込む | 株式会社 幻冬舎
http://www.gentosha.co.jp/book/b10651.html

【お知らせ】デジタルカメラマガジン 2017年2月号

1月20日発売の、デジタルカメラマガジン 2017年2月号に掲載していただきました。

【特集1】「いまさら人には聞けない写真の疑問101」にて「069 ふんわりと優しいイメージのハイキーな写真が撮りたい!」(p.66)という記事を書かせていただきました。

また、連載「カメラおじさんをたずねて三千枚」は第8回!「カメラバックおじさん」です!

真のカメラバックおじさんはプロの中にいる……!
プロだからこそカメラバックおじさんになれる……!
今回は、照明機材のオーソリティ「玉ちゃん」こと玉内公一先生にお話をお伺いしました。
ある方から「玉内先生はカメラバックをたくさんお持ちである」という情報を得まして、取材を申し込ませていただきました。よくお引き受けくださったなあと……。ありがたや……。

ご自宅にお邪魔してお夕飯を頂いた挙句に、ためになるお話をたくさん聞かせていただきました。こんなカメラバックもあるんだあと、新しい発見がたくさんありました。

玉内先生の優しさに涙。先生ありがとうございました。

よろしければご覧ください。

デジタルカメラマガジン 2017年2月号
https://ganref.jp/webroot/dcm/mag/17_02/

【お知らせ】フォトテクニックデジタル 2017年2月号

1月20日発売の、フォトテクニックデジタル 2017年2月号に掲載していただきました。

まず。
わたしの記事ではありませんが……。
特集「絶景ポートレート」にて、師である福島裕二さんの写真が掲載されております(p44-45)。オーストラリアのケアンズで撮影された、古川いおりさんの写真です。

雑誌の冒頭にもお知らせが出ておりますが、2月の中旬に、玄光社さんから古川いおりさんの写真集(撮影:福島裕二)が発売されます。↑の記事はこちらの写真集のアザーカットです。写真集は本当に素敵な仕上がりです。「全ポートレートファン必見」とお知らせにも書いてありますが本当にその通りだなあと。古川さんがそこにいます。わたしはこういう写真集がみたかった。たくさんの方にご覧になっていただきたいです……。発売になりましたら、また。

わたくしは、「新製品レポート」にて「ライカゾフォート」のレビューを書かせていただきました(p.118-119)。ライカゾフォート、前から気になっていたのですが、使ってみたところめっちゃ面白かったです!!!!レビュー後、個人的に購入しちゃいました!いままでとは違ったものがつくれそうだ……と思ったので、3月はライカゾフォートで撮った写真で写真展に参加させていただくことにしました。写真集もできればつくりたいです。思わぬ可能性と出会えるので、レビューのお仕事は大好きです。

そして、連載「大村祐里子の 身近なものの撮り方辞典」(p.122-123)は第2回目。お題は「雨粒」です。わたしらしい感じになっています(笑)

よろしければご覧ください。

フォトテクニックデジタル2017年2月号
http://www.genkosha.co.jp/pd/

【お知らせ】My FUJIFILM (マイフジフイルム)

富士フイルムさんの会員サイト「My FUJIFILM」が月に1度発行しているメールマガジンで、「ゆり茶のDays Photo ~日々の写真がわたしを変える~」という記事を書かせていただくことになりました。

メルマガのトップの写真と、その写真を撮った気持ちや撮り方を解説させていただきます。

第1回目は本日配信です。

会員登録はどなたでもできるみたいです。

これからしばらくのあいだ、月に1回どうぞよろしくお願いいたします。

My FUJIFILM
https://my.fujifilm.jp/member/contents/top

【お知らせ】CP+2017

2/23(木)〜26(日)にCP+2017というイベントがあります。

<ニッシンジャパン>

わたしはニッシンジャパンブースのステージでMCを担当させていただきます。
しゃべりながら機材のセッティングをして、講師の方のアシストをさせていただきます。
26(日)の一部の時間帯を除き、すべてのステージのお手伝いをする予定です。

ニッシンジャパンは、フォトアクセサリーゾーン内・コマ番号「A-12」です。ニッシンジャパンブース内は、製品を展示する「カウンター」とイベントなどを行う「ステージ」の2つのエリアがあります。わたしは「ステージ」のお手伝いをいたします。「ステージ」では、ストロボをより活用できるポイントを学べるセミナーを開催いたします。

ステージのタイムテーブル等、詳細に関しては以下のWebサイトをご覧ください。

CP+ 2017 ニッシンジャパンブース
http://www.nissin-japan.com/cp-2017.html

<赤城耕一さん 新刊発売記念トークショー>

2月26日(日)の13:00〜(予定)から、赤城耕一さんの新刊発売記念トークショーに出させていただきます。新刊の詳細については、また後日に!この間は、ニッシンジャパンのステージMCはお休みさせていただきます。わたしは以前から赤城耕一さんの大大大大大大大大大大ファンだったので嬉しすぎておしっこ漏れそうです。当日はただのファンと化しているかと思いますが、よろしくお願いいたします。

CP+中古カメラフェア2017
http://camerafan.jp/cc.php?i=535

みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

【公式HP】CP+2017 カメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+(シーピープラス)」
http://www.cpplus.jp/