湘南深沢

Rolleiflex 2.8F Xenotar × Kodak Ektar100
先日、湘南深沢駅周辺を散歩したとき、思い立って祖母の家(近所)を訪問しました。

急でしたが祖母は家にいたので、近くのお店までケーキを食べに行きました。

元気そうでよかった。

いま湘南モノレールさんのWebサイトで連載をさせていただいていますが、このお仕事のおかげで祖母に会える機会が増えました。とても嬉しいです。

Rolleiflex 2.8F Xenotar × Kodak Ektar100
いままでずっと、写真で「内面を表現」することばかりにこだわってきました。

だけど、最近は、心が内ではなく、外に向いてきました。

私と社会との繋がりみたいなものを写したい、と思うようになりました。

だから、少しずつですがそういう撮影も始めています。

今までの自分からは考えられない発想ですが、変わっていくのも、またいいのかなと……。

でもフィルムカメラは使い続けます。好きだから。

Rolleiflex 2.8F Xenotar × Kodak Ektar100
Rolleiflex 2.8F Xenotar × Kodak Ektar100
Rolleiflex 2.8F Xenotar × Kodak Ektar100
Rolleiflex 2.8F Xenotar × Kodak Ektar100
Rolleiflex 2.8F Xenotar × Kodak Ektar100
Rolleiflex 2.8F Xenotar × Kodak Ektar100
Rolleiflex 2.8F Xenotar × Kodak Ektar100
Rolleiflex 2.8F Xenotar × Kodak Ektar100
Rolleiflex 2.8F Xenotar × Kodak Ektar100
Rolleiflex 2.8F Xenotar × Kodak Ektar100
Rolleiflex 2.8F Xenotar × Kodak Ektar100

アウラ舎さん

Rolleiflex 2.8F Xenotar × Kodak PORTRA 400
少し前に、押上にある「寫眞喫茶 アウラ舎」さんにお邪魔しました。

アウラ舎さんは、2階が貸し暗室、1階がギャラリー兼喫茶店。お友達が1階で展示をしていたので拝見しに伺いました。

店内にはクラシックカメラやフィルム、カメラ関連の書籍、可愛くてレトロな雑貨がたくさんあって……素敵すぎて膝から崩れ落ちそうになりました。

Rolleiflex 2.8F Xenotar × Kodak PORTRA 400
展示を鑑賞するもよし、飲み物をいただきながら席で写真集を開くのもよし、店内の雑貨を愛でるもよし……さまざまな楽しみ方ができそうだなと思いました。いつか2階の暗室にもお邪魔してみたい欲がムクムク。

Rolleiflex 2.8F Xenotar × Kodak PORTRA 400
フィルムカメラを持った若い方が次々といらっしゃって驚きました。次世代のカメラっ子たちはここにいるんだ……!(こういうことを考える時点でBBA感)

Rolleiflex 2.8F Xenotar × Kodak PORTRA 400
わたしはこの日Rolleiflexを持って行ったのですが……お隣に座られた女性が「それ、Rolleiflexですか?」と話しかけてくださったのです。そこからしばし、カメラトーク。

とっても嬉しかったです。はりきってRolleiflexを持って行ってヨカッタ。

Rolleiflex 2.8F Xenotar × Kodak PORTRA 400

Rolleiflex 2.8F Xenotar × Kodak PORTRA 400
最後、小説家の柊サナカ先生にもお会いできました!

Rolleiflex 2.8F Xenotar × Kodak PORTRA 400
サナカ先生は『谷中レトロカメラ店の謎日和』という小説を執筆なさっています。過去にこのブログでも勝手に先生の作品をご紹介させていただきました。(記事はこちらです「谷中レトロカメラ店の謎日和」

Rolleiflex 2.8F Xenotar × Kodak PORTRA 400
サナカ先生と、店主さまのCONTAX Tをパシャリ。

写真とカメラのある時間が、一番幸せです。

リバーサルフィルムとRolleiflex

Rolleiflex 2.8F Xenotar × Provia 100F
先日、三葉堂寫眞機店さん主催の「リバーサルフィルムで撮影してみよう」というワークショップにお邪魔しました。

セコニックさんの露出計をお借りして、正確な露出を測りながらリバーサルフィルムを使い撮影する、という内容でした。

私は久しぶりにRolleiflex 2.8F Xenotarを連れて行きました。

やっぱりこのカメラを使うとすべてがしっくりくるし、何より撮っていて楽しいです。

フィルムカメラ好きの皆さんとワイワイしながら撮影しているとき、ふと昔(赤坂三共カメラにいた頃)を思い出しました。

以下、Rolleiflexにリバーサルフィルムを詰めて、ひたすら草木を撮った写真が続きます。

当日は曇りでしたが、しっとりした感じが逆に良かったです。たまにはリバーサルも、新・鮮。

Rolleiflex 2.8F Xenotar × Provia 100F
Rolleiflex 2.8F Xenotar × Provia 100F
Rolleiflex 2.8F Xenotar × Provia 100F
Rolleiflex 2.8F Xenotar × Provia 100F
Rolleiflex 2.8F Xenotar × Provia 100F
Rolleiflex 2.8F Xenotar × Provia 100F
Rolleiflex 2.8F Xenotar × Provia 100F
Rolleiflex 2.8F Xenotar × Provia 100F
Rolleiflex 2.8F Xenotar × Provia 100F

book obscura さん

Nikon New FM2 × Ai Nikkor 28mm f/2.8S × Kodak PORTRA 400
一ヶ月くらい前の話なのですが、吉祥寺にある〈book obscura ブックオブスキュラ〉さんへお邪魔しました。

book obscuraさんは、写真集を中心にアートブックやリトルプレスを取り扱う古書・新刊書店です。

ずっとお伺いしてみたくて……。

ようやく!

Nikon New FM2 × Ai Nikkor 28mm f/2.8S × Kodak PORTRA 400
写真集がたくさん!夢のよう。店内の雰囲気も素敵。

Nikon New FM2 × Ai Nikkor 28mm f/2.8S × Kodak PORTRA 400
世間一般で流行っているものではなく、店主さまオススメの写真集(新旧問わず)がずらりと展示されているところがいいなあと思いました。本はそうやってオススメされたい派です。

Nikon New FM2 × Ai Nikkor 28mm f/2.8S × Kodak PORTRA 400
コーヒーをいただきながら、写真集をじっくり眺められる幸せ。これこそ真の贅沢。

Nikon New FM2 × Ai Nikkor 28mm f/2.8S × Kodak PORTRA 400
何冊眺めたことか……。永遠にココにいたい願望がとまらない。

Nikon New FM2 × Ai Nikkor 28mm f/2.8S × Kodak PORTRA 400
私はIrving Pennの写真集と、面白そうなZINEを2冊購入しました。

Nikon New FM2 × Ai Nikkor 28mm f/2.8S × Kodak PORTRA 400
帰りは井の頭公園をぐるりと散策。

Nikon New FM2 × Ai Nikkor 28mm f/2.8S × Kodak PORTRA 400
豊かな時間を過ごした1日でした。うまく言えませんが、ひとりで来て良かったなと思いました。またお伺いしたいです。

春はもうすぐ

Rolleiflex SL66E × Kodak PORTRA 400

Rolleiflex SL66E × Kodak PORTRA 400
久しぶりにRolleiflex SL66Eのファインダーを覗きました。

急に何かが蘇ってきた感じがしました。

仕事のために培った感覚と、昔から自分の中にある感覚を融合させることができたら……そのときが生まれ変わるときなんだとわかっているのですが、その端緒を掴んだような気が、します。

良い春になりますように。

model:まきちゃんぐ さん

9年

Canon AE-1 × FD50mm F1.8SC × Kodak PORTRA 400
当ブログ「シャッターガール」は2009年の3月に誕生しました。

思えば9年。

なんだか、ブログ開設当初に使っていたCanonのAE-1が無性に欲しくなったので、3月1日、CP+の中古カメラフェアでゲットしてきました。

そして撮ってみました。

9年前とまったく同じことをしている自分に不安を覚えましたが、ひとつ言えるのは「フィルムカメラはやっぱりたのしい」。

Canon AE-1 × FD50mm F1.8SC × Kodak PORTRA 400
Canon AE-1 × FD50mm F1.8SC × Kodak PORTRA 400
Canon AE-1 × FD50mm F1.8SC × Kodak PORTRA 400
Canon AE-1 × FD50mm F1.8SC × Lomography Color Negative 400
Canon AE-1 × FD50mm F1.8SC × Lomography Color Negative 400
Canon AE-1 × FD50mm F1.8SC × Lomography Color Negative 400
Canon AE-1 × FD50mm F1.8SC × Lomography Color Negative 400

アラサー世代に捧ぐ

今日は久しぶりに髪を切ってもらおうと思い、かれこれ8年くらいお世話になっている美容室を訪れました。

自分が通っているところはわりとオシャレな雰囲気で、かつ、いつも今風なイケてるお兄さん(※同じ年)がついてくださるので、わたしはこの8年間、インターネットとか漫画とかゲームとかヲタクな話は封印して、毎回当たり障りのないことばかり話すようにしてきました。

しかし、本日うっかり「小さい頃の夢は漫画家だった」と喋ってしまったんですね。

ああ……しまった……漫画の話とかしちゃったよ……と後悔していたら、髪型アシンメトリーのオシャレな今風お兄さんが

「実は僕も漫画家になりたかったんです」

と言い出したのであります。

!?

しかも、

「こういう話ができる人がなかなかいなくて……。僕たまにイラストを描いたりするんですけど、よかったら見てもらえませんか」

と。

見せてもらったイラストがこちら。

えっ何この超展開。

うまくない?

そしてまさかのセーラームーン。

聞いてみたところ、彼にはお姉さんがいて、その影響で幼少期からセーラームーンが大好きなんだそうです。(ちなみに亜美ちゃん推し)

ここまできたら8年間の沈黙を破ってもよいだろうと思い、

いやー『コードネームはセーラーV』のときから読んでますし、セーラーヴィーナス一番好きだし、ていうか『るんるん』も『なかよし』も買ってましたし、いまだに落ち着きたい時はタキシード・ミラージュ聴きますし、セーラームーンはドンピシャ世代すぎていまだにアガりますね、と堰を切ったように話し出したら、お兄さんが

「大村さんに見ていただきたいものが……」

と言って、お店の奥から何かを持ってきました。

これはまさか

応募者全員大サービス

イヤーッ!懐かしのあまり何秒か息吸うの忘れてたわ。テレカだよテレカ。応募者全員大サービス、応募しまくってたわー!セーラームーングッズのほかには、レイアースのプチリュックとかセイントテールのスクールバッグとか持ってたー!

「コレ、なぜか僕の家にあって。いつかコードネームはセーラーVがお好きな方に差し上げようと思っていたんです」ということで、ありがたくも頂戴してしまいました。嬉しい。かなりレアモノなのでは……。

さらに「世代が同じなので……よかったらこれも見て欲しいです」と、お兄さんがまたお店の奥から何かを持ってくるではありませんか。

まだ何かあるのか。

持ってきたのは

し た じ き

アラサーヲタクの心をくすぐるアイテムデターッ!!!!!中学生のときに集めてた……懐かしい……。しかもセーラームーンだけじゃなくて、幽遊白書まであるじゃないですか……。わたしがかつて暗黒腐女子時代に魔法のiらんどで蔵飛小説ばかり読んでいたと知っ(ry

「世代的にお好きかと思って。僕むかしアニメイトで働いていて、そのときにたくさん買ったものなんです。これもよろしければひとつ差し上げます」と。

ア・リ・ガ・ト・ウ・ゴ・ザ・イ・ます!


↑これにした

アニメイトで働いていたのか、お兄さん。むかし死ぬほど通ってたよ。

気がつけば、わたしはセーラーVのテレカと幽遊白書の下じきを手にしたまま、帰路についていました。

この8年間の私さよならbyebye、と思うと同時に、齢34にして、取り繕わない方が良いこともある、と学びました。