冬が来る

Rolleiflex SL66E + Planar 80mm F2.8 + PORTRA 400NC
Rolleiflex SL66E + Planar 80mm F2.8 + PORTRA 400NC

めっきり寒くなりましたね。もう冬だ。

最近は無職のくせに忙しいというよくわからない感じで過ごしております。
ここのところで良かったことと言えば、SL66が修理から返ってきてまた使えるようになったこと位でしょうか。

Rolleiflex SL66E + Planar 80mm F2.8 + PORTRA 400NC
Rolleiflex SL66E + Planar 80mm F2.8 + PORTRA 400NC

1つお知らせがございます。
明日20日(土)に発売になります、『写ガールvol2』に掲載していただきました。
ゆり茶、まさかのレギュラー化。
宜しければご覧下さいませ。

一万年と二千年前から眼鏡を愛してる

MAMIYA C330 + MAMIYA SEKOR 105mm DS F3.5 + Kodak PORTRA 800
MAMIYA C330 + MAMIYA SEKOR 105mm DS F3.5 + Kodak PORTRA 800

実はわたくし、眼鏡男子愛好家だったりします。
私のブラウザのブックマークには「めがね男子まとめ」というフォルダが存在します。
このフォルダはかけがえのない宝物(キリッ

私が「萌え」という感覚を初めて理解したのは、「医龍」(ドラマ)に出てくる、眼鏡をかけた小池徹平くんを見たときでした。
眼鏡っていいナァ…。
…。

しかし私のまわりの人はことごとくNot眼鏡…
ああ…コンタクトを撲滅したい…
※ただし、撲滅すると自分も何も見えなくなる件

ダンナに至っては視力2.0…!
なんのいやがらせですか。

* * * * *

こちらの正しい眼鏡男子は、現役大学生のほしくんでーす☆

写真つながりでお友達になりました。
私くらいの歳の人が普通に生活していたら、大学生と知り合える機会なんてそうそう無いですよね…。ビバ☆写真
え?何?いま誰か、犯罪って言った?

彼はリアル草食系男子です。本物初めて見た…!
彼の草食トークがいまだかつてない面白さだったので、それについてはまた機会があれば書かせていただきます。

眼鏡にテンションがあがって、眼鏡を接写しようとしてばかりだったのは秘密です。
さらに、興奮しすぎて手が震えてほとんどの写真がブレていたのはもっと秘密です。

秋を感じる

MAMIYA C330 + MAMIYA SEKOR 105mm DS F3.5 + Ektar 100
MAMIYA C330 + MAMIYA SEKOR 105mm DS F3.5 + Ektar 100

「君の写真って、季節感ないよね」
と時々言われます。

他にも、「君の撮るポートレートは被写体が半袖か長袖かを見ないと季節がわからない」と言われた事もあります。
言われたときは「そんなことないだろ!」と思ったのですが、改めて自分の撮った写真を見返してみたら本当にその通りだったのでぐうの音も出ません。

確かに、私は他の人よりも季節を感じる力が弱いように思います。
理由は、もともと私が引きこもり(ry

MAMIYA C330 + MAMIYA SEKOR 105mm DS F3.5 + Ektar 100
MAMIYA C330 + MAMIYA SEKOR 105mm DS F3.5 + Ektar 100

しかし…
四季のある国に生まれておきながら…
ゆり茶…なんて残念な子…!

と思ったので、これからは少し季節を意識することを心がけたいです。

…心がけた結果がこれだよ!

ポイズンボディ

MAMIYA C330 + MAMIYA SEKOR 105mm DS F3.5 + ILFORD DELTA 3200
MAMIYA C330 + MAMIYA SEKOR 105mm DS F3.5 + ILFORD DELTA 3200

ねえ
隠さなくてもいいよ。

人間の手なんて、ちょっとは汚れてるものだから。

…私の手を見たいって?

知らないよ、後悔しても…

phase3

Rolleiflex Xenotar F2.8 + PORTRA 400NC
Rolleiflex Xenotar F2.8 + PORTRA 400NC

突然ですが、私の敬愛する人たちが来年のあたまに写真展をします。
よろしければ見に来てください。
完全にまわし者です。

私はこのお三方からとても強い影響を受けています。
中でも、某氏は私のお師匠様的存在です。
彼がいなかったら間違いなくいまの私は存在しません。

Rolleiflex Xenotar F2.8 + Ektar 100
Rolleiflex Xenotar F2.8 + Ektar 100

写真に対して、とてもまっすぐで真面目な彼らの写真展がどんなものになるのか楽しみです。

私も行きます。
みなさま、ぜひ。

phase 3
Photo Exhibition : Three phase of three people
サンペイタナカトシノリユウイチロウ

恋色マジック

Rolleiflex Xenotar F2.8 + PORTRA 400NC
Rolleiflex Xenotar F2.8 + PORTRA 400NC

中学〜高校のときに書いていた日記が発見されました。
内容が甘酸っぱすぎて、ページをめくるたびにHPが奪われる感じです。
思春期…恐ろしい子…!

せっかくなので、その中の一部を抜粋してみます。
恥ずかしいけど。ほら、私Mだから。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

1999年4月4日(高校生になる直前)の日記より

っていうか最近Pメールほとんど私からなんだもん!
会う日の前とかさ、必要なんだから連絡してくれたっていいじゃん!
11時頃までうんともすんとも言わないから、いつも私からオキテル?って聞くんだよ。
私としては、これは嫌なの。
この間「寂しくなったら連絡しろよ」って言ってたけどさあ、毎回毎回私からなワケ?
それってなんか…一方通行みたいで嫌だよ。
こういうときって、私の事本当に大切にしてくれてるの?って思っちゃう。

この前も、クラスとかわかったら教えてねって言ったのに、結局は他の子から聞く事になったし、A君(注:当時の彼氏)からはなんにもナイし。
私はできればA君から最初に聞きたかったのに。ぶー。
なんかコレって、待つ女って感じで、イヤじゃん?ちょっと不満ぶーたれ。

いつもね、10時過ぎごろから「今日はPメールくるかな?」ってすごい楽しみにしてるんだけど、いっつもいつ見ても、ピッチの画面一緒なんだもん!
ほんとバカー!!!!って叫びたいくらいだよ。
ハアー。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

誰だこれー!!!Σ( ̄□ ̄; (自分です)

いやあもう、驚きを通り越してショックですよ。
私にもこんなかわいらしい(自分で言うな)時期があったなんて。
いつから私は「できるだけ相手から干渉されたくない」なんて人間になってしまったのでしょう。
誰か教えてー!!

話それますけど、「Pメール」「ピッチ」という単語に時代を感じます…。
当時のPHSはメールが10文字くらいしか打てなかったんですよ。
いまのナウなヤングたちは存在すら知らないのではなかろうか。

あと、この頃12時前には寝てたんですよね。早っ。
いまは3〜4時に寝ているというのに…。

Mamiya RZ67 + Mamiya-Sekor Z 110mm F2.8 + PORTRA 400NC
Mamiya RZ67 + Mamiya-Sekor Z 110mm F2.8 + PORTRA 400NC

この日記は90%が恋バナで占められているのですが、他にも部活や人生、友達との人間関係に悩む様子がありありと書かれていました。
 
 

私はこのときに比べて、確かに大人になりました。
いろいろな経験をして、たくさんのことを学びました。

だけど…この日記を読んで、何も知らないけど毎日を一生懸命に生きている昔の私は、こんなにもキラキラしていたんだなあと思いました。

大人になる途中で忘れてきてしまった何か。
この日記は、その何かを私に思い出させてくれたような気がします。

日記の中に「このノートは、いつか自分が結婚したら燃やす」と書いてあるのですが…
すまぬ昔の私、結婚したがまだ燃やさないぞ。

いまの私に必要なことがたくさん書いてある気がするから。