アクアリウムの女

今回の写真は、現在発売中の雑誌『写ガール vol.6』に掲載して頂いているものです。
私は泳いでいるお魚を見るのが大好きなので、ロケ地が熱帯魚屋さんと聞いたときはとても嬉しかったです。また、カメラも最愛のRolleiflexだったのでダブルで嬉しかったです。

わかりにくいのですが2枚目と4枚目が多重です。
顔が似ているからか、魚には親近感を感じます。
また行きたいです。

続・ダンナの趣味

ある日、ダンナの部屋を掃除しようとしたときのこと。
机の引き出しの中に白い紙切れのようなものが大量に散らばっているのを発見しました。
よく見ると、それはたくさんの無地のハガキでした。

はが…き…?

ハガキはざっと50枚くらいあったように思います。
無地のハガキをこんなにたくさん集めて、何をする気だったんだろう?
ダンナは誰かに好んで手紙を書くようなタイプではないため、不思議に思いました。

あまりにハガキがバラバラのまま引き出しにしまわれていたので、「とりあえず1つにまとめておくか」と思いハガキをかき集めようとしたそのとき、文字が書いてあるハガキが数枚紛れていることに気が付きました。

その数枚のハガキには、いずれも、数行程度のおもしろおかしい文章と
「東京都・○○○」
の文字が書きこんでありました。

そこで私はピンときたわけです。
この人、もしかして…何かにネタハガキを投稿してるんじゃ…と。

* * * * *

夜、ダンナが仕事から帰って来た瞬間に、ねえこれ何なの、何かにハガキを出してるの?と聞いてみました。するとダンナはこう答えました。

「うん…実は俺、ハガキ職人なんだ…」

と。

はが…き…しょく…にん…?

よく聞いてみると、ダンナは「ナインティナインのオールナイトニッポン(以下ANN)」というラジオ番組にかなり前からネタハガキを投稿しているとのこと。ナイナイのANNは投稿ネタのクオリティの高さが有名なんだよ、とダンナが誇らしげに申しておりました。そして、その中で何度もハガキを読まれるような人のことを「ハガキ職人」と言うのだそうです(わりと名誉ある称号らしい)。

この番組ではハガキが読まれるたびに色々なグッズが貰えるそうで、ダンナは今までに獲得したそんなグッズを得意げに見せてくれました。どりちん、オカム、インパクトコンパクト、ナイナイバッジなどがありました。(※グッズについては詳細を明かしてはいけないらしいので、グッズの写真は不掲載とさせていただきます…)ていうかこれだけグッズがあるってことは…どんだけハガキ出してるんですかアンタ。

ナイナイのANNは私も何回か聞いた事がありますが、お下劣で面白かったです。でもまさかその番組に自分の夫がハガキを投稿していたなんて…!!!同居歴5年弱なのに全く気付かなかった…!!灯台下暗すぎる…!!(白目を剥きながら)

一通りダンナからの話を聞いた後、突然悲しくなって「ハガキ職人かつ妖怪研究が趣味の夫なんてえええぇええ…!暗い…!暗すぎるううう!友達に言えないよおおお!!!うわあああああん!!」と私が叫びだすと、「うるさーい!!15年近く船木和喜スクラップブック作ってるお前に言われたくないわー!!!」と言い返され、もれなく「どちらがより暗いか論争」が勃発する運びとなりました…

* * * * *

ダンナは、番組を録音して通勤中ずっと聞いているらしいです。またニコニコ動画でもANNの録音が聞けるので、自分のネタが読まれた動画を見て、「面白い」「読まれていいなー」などのコメントが右から左へ流れる様子をニヤニヤしながら眺めるのが習慣なのだそうです。ヒィッ!ちなみに彼はニコ動プレミアム会員である私のアカウントを使って勝手に視聴しているので、私の視聴履歴はいつもナイナイのANN動画ばかりです…。

私はどうやらとんでもない人と結婚してしまったようです…
※ダンナもたぶんそう思ってますけどね

そのうち「俺は放送作家になるんだァァ!!」などと言い出す気がして、今からヒヤヒヤしています。


我が家のトイレにある雑誌棚。
面白いので私もほとんど読んじゃった(用を足すついでに)

毛狩り

かれこれ三週間ほど前の話ですが、髪の毛をばっさり切りました。
腰くらいまであった髪が、肩上くらいの長さになりました。さらばロン毛。

数名の方に「失恋でもしたんですか?」と聞かれ、いやーん私のことを”失恋したら髪を切っちゃうような乙女”だと思ってくれる人もまだいるんだわーと嬉しくなりました。実際は髪が痛みすぎて長さを保持するのが不可能になっただけです。2年間でパーマ→ストパーを2回も繰り返したら、そりゃ死ぬよね、毛。

シャンプー少なくて済むー!ヒャッハー!と喜んだのもつかの間、ひとつ問題が。

以前の長さは残念な私の魚ヅラを隠すのに最適で、髪で顔を隠しながら写真に写ったりすると「あらやだ!この人ちょっとミステリアスじゃない?」って感じになっていたのですが、短くしてからというもの、面白いくらいに顔が隠れない。どう頑張っても魚。魚魚魚ギョーッ

…髪って偉大だなあと思った次第です。

カフェと疑惑と

だいぶ前になりますが、某乙女向け写真雑誌の編集者さんに

「ゆり茶さんってカフェ行かなそうですよね…。なんか、居酒屋が好きそう

と、わりとショッキングなことを言われてしまいました。

(≡д≡) ガーン

居酒屋>カフェって!
世間的に私の女子力がそこまで低下しているとは思いませんでした。
もはやオッサン。私ってそんなイメージですか…
というかそんな人を乙女向け雑誌に掲載しちゃうエ○出版社さん勇者すぎませんか…

確かに、好きな食べ物は?と聞かれて「二郎、ココイチ、テンイチ(天下一品)」と答えるような自分ではありますが、カフェも行きます。行くってば。その証拠に、先日カフェで撮った写真を載せてみたいと思います。私もガトーショコラとか食べちゃうんだから!いつも二郎で「小豚ヤサイマシニンニク」などと注文しているわけではありません。

そうそう、この日はこのブログを読んで下さっている写真好きさんとカメラデートなるものをしてきました。待ち合わせ場所にあらわれたのがカワイイカワイイ女性だったので、私は思わず心の中でガッツポーズをした後、カズダンスを踊ってしまいました(古すぎる喜びの表現)ゴォォォォォーール!!!

私はかわいい女性が大好きです。私の隠れた趣味は、女子写真集を集める事です。

そんな自分なので「女性が好きです」と言うと周りの方にはガチに聞こえるようで、最近は「正直、ゆり茶さんって(ノーマルとバイ)どっちなんですか?」とよく聞かれるようになりました。

近頃買ったものでは川村ゆきえ様の写真集がいいですねー。

ベタベタ
ゆきえかわいいよゆきえ

【お知らせ】7/20に写ガールvol.6が発売になります。今回は私の大好きなカメラで撮らせて頂きました。写ガール用撮りおろし写真の中では一番気に入っています。よろしければご覧ください。

【お蔵出し】2011年上半期を振り返る【人物写真】

私はブログ運営にあたり「同じようなカットは絶対に出さないようにする」という制約を設けています。この制約は、私の2011年の目標である「写真の幅を広げること」に関係があります。同じようなカット禁止→とにかくいろいろなものを撮らないとブログが更新できない→結果的に写真の幅が広がる(かもしれない)と思ったのでこんなことをやっている次第です。

しかしこれを忠実に実行すると「気に入っているけれど掲載できない写真」が大量に発生します。実際に発生しまくりです。

今までは、そんな写真を泣く泣くお蔵入りさせていましたが、昨日あたり、ふと「半年に一回くらいだったら、そういった写真を一挙放出してもいいんじゃないか」と思いました。ということで2011年上半期に撮影した写真で、気に入っているけども制約により掲載できなかった写真たちを載せてみます。(と言いつつ、純粋にタイミングを失って出せなかったものも何点かあります)今回は人物写真に限定してみました。よろしければご覧ください。写って下さった皆様ありがとうございます。

なんかこうやって並べて見ると、やはり「自分らしさ」みたいなものがあるように思いました。あらやだ、私の2011年度の目標は「自分らしさの破壊」なのに!下半期、あちきはがんばるでありんす。