【お知らせ】デジタルカメラマガジン 2016年7月号

201607dcm

6月20日発売の、デジタルカメラマガジン 2016年7月号に掲載していただきました。

【特集1】「写真家50人に聞きました」にて、ちょこちょこコメントを書かせていただきました。

こちらの特集は、写真家50人へのアンケートをまとめたものです。私もアンケートに答えています。撮影スタイルによって、好きな機材やシチュエーションがまったく異なるのだなあと実感しました。個人的には「Q.30 写真を撮るときに大切にしていることは?」が、全員分の回答が掲載されていて面白かったです。

あと、今月号から連載をさせていただくことになりました。
p.175「カメラおじさんをたずねて三千枚」です。
いろいろなカメラおじさんを毎号大村が取材し、イラストつきでご紹介するという私得でしかないコンテンツです。

編集さんにお会いするたびカメラおじさんの面白さを熱弁していたところ「大村さん、それ連載にしませんか?」と言われ、冗談かなと思っていたらGOが出まして、ありがたいことに連載化いたしました。人生何があるかわからなすぎる。

幼少期の夢は漫画家だったので、イラストを描かせていただけるのがとても嬉しいです!

ojisan_illust

いろいろあってボツになったおじさんイラストです。想像の産物ですけど、こういう人いませんか……?

今回は「ライカおじさん」です!一色さんにご協力いただきました。本当にありがとうございました。

よろしければご覧ください。

デジタルカメラマガジン 2016年7月号
http://ganref.jp/dcm/mag/16_07/

【お知らせ】フォトテクニックデジタル2016年7月号

201607fd_
6月20日発売の、フォトテクニックデジタル2016年7月号に掲載していただきました。

新製品レビューのコーナーで

p.115 「シグマ sd Quattro」
p.120-121 「キヤノンEF-M 28mm F3.5 Macro」

のレビューを書かせていただきました。

シグマ sd Quattroは「欲しい」と思いました。キヤノンEF-M 28mm F3.5 Macroは、リングライトのようになって、使っていて面白かったです。

よろしければご覧ください。

あと、写真に写る側としてかなり大きく掲載されているページがあるのですが、誰もこれがわたしだと気が付かないレベル。

フォトテクニックデジタル2016年7月号
http://www.genkosha.co.jp/pd/backnumber/3773.html

【お知らせ】7/2(土)「金沢シャッターガール」映画化記念特別企画 大地丙太郎スタイル19・俺たちのエロ写真

img286

7/2(土)に、阿佐ヶ谷ロフトAで開催されるイベントに出させていただくことになりました。

==============

『大地丙太郎スタイル19・俺たちのエロ写真』
7月2日(土)
OPEN 18:00 / START 19:00
前売¥3,000 / 当日¥3,500(共に1DRINK付き)
【出演】
大地丙太郎・桐木憲一(漫画家)・寺内康太郎(映画監督)・ 大村祐里子(写真家)・東城咲耶子(声優)ほか

阿佐ヶ谷ロフトA WEBサイト
http://www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta/45826
==============

『おじゃる丸』や『DJアゲ太郎』などハイテンションなギャグアニメで著名な大地丙太郎監督が阿佐ヶ谷ロフトAで行っている恒例イベント『大地丙太郎スタイル』に出演させていただきます。

「エロ写真」とタイトルに入っていますが真面目なイベントです(たぶん笑)

「金沢シャッターガール」映画化記念特別企画と銘打って、「写真」の魅力について語りまくる内容になるとのことです!「写真」と「映画」の魅力の違い、「アニメ」と「実写」の制作の違い、「写真」を撮る時のこだわりや、影響を受けた「写真」などをとことん話し合おう!という内容になるとのこと!

お酒を飲んでいいらしいので、いつもの感じでおしゃべりさせていただこうと思います!違った業界の方と写真のお話ができるのが嬉しいです。

みなさまよろしければぜひあそびにいらしてください♡

飲みましょう(真顔)

大地丙太郎監督のブログ
http://hibitano.jugem.jp/?eid=1253

前売チケットはe+にて!
http://www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta/45826

この写真についてお話させていただこうかしら。
これがわたしだとご存知の方はどのくらいいらっしゃるのかしら……(笑)

【お知らせ】スタジオnow

studionow01

プロメディア(PHOTONEXTを主催している会社)さんが出版している「スタジオNOW」という月刊誌があります。撮影ビジネスに関わる経営者やフォトグラファーを対象とした業界誌です。

「スタジオNOW」の6月号に、インタビューを掲載していただきました。写真を始めてから現在までを、うまくまとめていただきました。私のような者を取り上げてくださり、ありがとうございます。

この記事はセコニックさんプレゼンツなのです。わたし個人はL-478Dユーザーです。会社ではL-758DC-700を購入したので、それを使っています。最近、露出計の大切さを再認識しておりまして、現場でボスに正しい使い方を教えてもらったり、本を読んだりして勉強しています。露出計大事。マジ大事……。

表紙と、中のページにも写真を使っていただきました。
紙をスキャンしたものなので、画像が荒くてすみません。

studionow02

studionow03

表紙とインタビューページの写真モデルは高木里代子さんです。

studionow04

こちらのページのモデルはいのうえのぞみさんです。

studionow05

こちらのページのモデルは川口紗弥加さんです。
高木さん、いのうえさん、川口さん、ありがとうございました。

「スタジオNOW」は1年間の定期購読システムオンリーのようなので、ご覧になっていただける機会は少ないかもしれませんが、ご興味のある方はぜひ。

【お知らせ】Creatures

30

CAMERA Fanの連載が更新されました。

「大村さんの光の写真からは絶望を、闇の写真からは希望を感じます」とある人から言われました。なぜだろうと考えてみました。

とても暗い内容ですが、書きたいことが書けました。「生」を感じたいから「死」に触れたい。

写真が一部グロめなので嫌いな方はご注意ください。

ご興味のある方だけ、ご覧ください。

「Creatures:SHUTTER GIRL WORLD」:カメラファン
http://camerafan.jp/cc.php?i=475

*過去の記事*

私とローライフレックス 2.8F
http://camerafan.jp/cc.php?i=303

セルフポートレート〜ワタシのオモテの顔・ウラの顔〜
http://camerafan.jp/cc.php?i=329

多重露光 〜想いを重ねて〜
http://camerafan.jp/cc.php?i=355

ありがとう、Otus 1.4/55
http://camerafan.jp/cc.php?i=454

【お知らせ】デジタルカメラマガジン 2016年6月号

DCM201606

5月20日発売の、デジタルカメラマガジン 2016年6月号に掲載していただきました。

【特集1】「美しき 天気の写真」にて

p.61 「濃霧で覆われた神秘的な空」
p.73 「雨の風景を幻想的に仕上げる」

を担当させていただきました。よろしければご覧ください。

今月号の表紙は、以前スタジオグラフィックスの記事で取材させていただいた関一也さんのお写真だそうです!きれい☆

デジタルカメラマガジン 2016年6月号
http://ganref.jp/dcm/mag/16_06/

【お知らせ】スタジオグラフィックス

昨年の5月から、スタジオグラフィックスというWebサイトで「大村祐里子のプロ写真家に聞く ライティング術」という連載をさせていただいております。

クリップオンストロボを使って魅力的な作品をつくりだしているプロ写真家に、わたくし大村がインタビューをして、ライティング上達の極意を教えてもらっちゃおう!という内容です。

できるだけわかりやすく面白く、クリップオンストロボを使った撮影手法や写真家の考え方をご紹介できたらなと思って、執筆しております。自分自身も毎回勉強させていただいています。

先日、第4回目「癒やし系ストイック? あきりん氏に聞く クリップオン・屋外ライティング術」が更新されました!今回は「あきりん」さんにお話をお伺いしました。

まさかのあきりんさんご自宅に突撃して、撮影風景を見学させていただきました。謎に包まれたあきりんさんの生態にも迫っております……!光の白仮面も登場して、史上最高にカオスな回となりました(笑)あきりんさん、ありがとうございました。

Nissin Di866 Mark IIとAirR の組み合わせもいいですね。

過去記事とあわせて、ぜひご覧くださいませ。

第1回
アーウィン・ウォン氏に聞く
職人撮影のライティング術
prolighting-001-00

第2回
星景ポートレート・関一也氏に聞く
ロケーション撮影のライティング術
prolighting-002-00

第3回
お耽美写真家・憬-Kay-氏に聞く
影を意識したライティング術
prolighting-003-00_S

第4回
癒やし系ストイック? あきりん氏に聞く
クリップオン・屋外ライティング術
prolighting-004-00_S

スタジオグラフィックス
http://aska-sg.net/