ご報告 その2

MAMIYA C330 + MAMIYA SEKOR 105mm DS F3.5 + T-MAX 400
 

前回に引き続き、ご報告があります。
でも、このご報告はいいお話ではありません。
できればこの記事を書く日が来てほしくなかったです。

お店に来て下さる方には既にお伝えさせていただいているのですが、
赤坂三共カメラは5月中旬をもって閉店いたします。
店長のブログにもそのことが書いてあります。

お店がなくなってご不便をおかけしてしまう方には本当に申し訳なく思います。
ごめんなさい。

なんて言葉にしたらいいのか…

お店は本当にたくさんのものを私にもたらしてくれました。
知識、思い出、そして素敵な人たち。
毎日お店に出て、店長や社長とお仕事をして、
来て下さる人とお話をして…
時には一緒に写真を撮りに行って…
はたから見たら平凡な日々だったかもしれないけれど、
私はそんな日々を心から愛していました。

それがなくなってしまうのは、たまらなく寂しいです。
気を抜くと涙が出そうになります。

こんなに寂しいなんて思ってなかった。

私は拙い店員でしたが、
こんな私によくして下さった皆様ありがとうございました。
私はこのお店で働いていたことを一生忘れません。

…と、なんだか暗くなってしまってごめんなさい。
まだ5月中旬までお店はやっていますので!!^^;

ちなみに、私は写真をこの先もずっと続けて行くつもりです。
ブログやFlickrは引き続き更新をしていきます。
こちらは、これからもずっとずっと宜しくお願いいたします。

ご報告

Rolleiflex SL66E + Planar 80mm F2.8 + T-MAX 100

4月17日、お誕生日を迎えました。27歳になりました。
そして同日、入籍しました。 人妻になりました。

「ゆり茶が嫁に行くなんて、天変地異の前触れじゃない?」と知り合いに言われましたが、
アイスランドが噴火し、中国では大地震があり、
東京では4月中旬なのにまさかの降雪と
本当に天変地異が多発し驚いております。

まだまだ未熟者ですが、
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

そうか、シャッターワイフか…(笑)

北の国から2010春

Rolleiflex SL66E + Planar 80mm F2.8 + Kodak PORTRA 160NC
Rolleiflex SL66E + Planar 80mm F2.8 + Kodak PORTRA 160NC

所用で、北海道(札幌)に行ってきました。

観光目的では無かったので写真を撮る機会はないかな?と思っていたのですが、
最終日ほんの少しだけ写真を撮る時間ができました。
そこで、前から行ってみたかった美瑛に行ってみることにしました。

さすが北海道。
4月半ばだというのに、まだまだ雪が積もっていました。
深いところでは、私の腰くらいまで積もっていました。

美瑛、とてもいいところ (なぜかカタコト

Rolleiflex SL66E + Planar 80mm F2.8 + Ektar 100
Rolleiflex SL66E + Planar 80mm F2.8 + Ektar 100

あまりにも広大で、美しい景色を前にして
「私の悩みなんてちっぽけだなあ」と思いました。

ちなみにこの写真を撮った時、私は腰まで雪に埋まっていました。
マヌケすぎる光景。何がしたいのかと。

また行きたいな~(*´ρ`)

モノクロバージョン(Flickr)はこちら

震えた

Rolleiflex SL66E + Planar 80mm F2.8 + T-MAX 400
Rolleiflex SL66E + Planar 80mm F2.8 + T-MAX 400

お友達が手放したRolleiflex SL66Eを、格安で譲っていただけることになりました。

まさか私がSL66を使う日が来ようとは…!
巨匠が使うカメラというイメージが強すぎて、
私なんぞが使っていいのか、と…。

とりあえず家に帰って試写&現像してみました。
全然仕組みがわからないけど、アオリもやってみました。人生初アオリ。
カメラがガコンガコン鳴って、壊れるかと思いました(汗

なにこれ…すごい…!!!

久しぶりにスキャンした画像を見て感動しました。
そして震えました。ぶるぶる。
なんだこのカメラは。

スタメン入り確実です。
よろしく哀愁!

ゲンゾウコワイ

kiev60 + Carl Zeiss Jena Biometar 80mm F2.8 + Ektar 100
kiev60 + Carl Zeiss Jena Biometar 80mm F2.8 + Ektar 100

私は変なところで小心者でして、
うまく撮れていない自信のある写真が入っているフィルム、
なんか嫌な思い出があるときに撮った写真が入っているフィルム
を現像する勇気がいつも出ません。

でも捨てることもできないので、そういったフィルムは未現像のまま箱の中に閉まっておくことにしています。

ついこの間、その箱の中を覗いたら、なんと20本近くフィルムが溜まっていました。

ここまで多いと、もう何がどれだかわからないし、
これ以上溜めるのもどうかと思ったので、
先日思いきってこれら20本近くのフィルムを現像することにしました。

現像後…
大半は予想通りしょーもないものばかりだったのですが、
一本だけ、12枚全て海を撮っているまともなネガがありました。
そこにあった最後のカットが↑コレです。

これなんで現像できなかったんだろう…?

数秒後、私はこれをいつ撮ったか思い出しました。
あの時です。

そう、私はこの写真を撮った直後に
大波にのまれたのであります。

あの時はパンツまで海に浸かりました。
一緒にいった人は「海に入ってる人も絵になるね~」などと発言していました。(助けて下さい

…写真て、どうして見ただけで撮った時のことを詳細に思いだせるんでしょう。
これはそういう思い出があったから現像できなかったのね(;´ー`)

*追記*
改名しました。
ぴかちゅう→ユリチャになりました。
ていうかこっちがリアルあだ名(本名はユリコ)なのです^^;
ユリ茶でもゆりちゃんでもぴかちゅうでもなんとでも呼んで下さい!
宜しくお願いします。

T.

BRONICA SQ-A + Zenzanon PS 80mm/f2.8 + Kodak PORTRA 400NC
BRONICA SQ-A + Zenzanon PS 80mm/f2.8 + Kodak PORTRA 400NC

toshiさんにお会いしてきました。

一年近く前、知り合いが「この人の写真すごいよ」と言って見せてくれた写真が、toshiさんの写真でした。
その時以来、私は彼の写真やブログをずっと見続けていました。
ザ・ストーカー。

そしてつい先日、ひょんなことからお会いする機会に恵まれました。
生きてるといいこともあるもんだ\(´∀`*)ノ

toshiさんは穏やかで優しく、時々エスパーな人です。
最近私が悶々としていたことを次々と言いあてられ、
気付けば、私が身の上話を延々とし続けるという一日になっていました(toshiさん大迷惑

BRONICA SQ-A + Zenzanon PS 80mm/f2.8 + Kodak PORTRA 400NC
BRONICA SQ-A + Zenzanon PS 80mm/f2.8 + Kodak PORTRA 400NC

toshiさんとお話して、私はたくさんの勇気をもらいました。
また色々なことを頑張れそうな気がしてきました。
アリガトウゴザイマシタ!

~オチ~
この日どこかのタイミングで、私はブロニカとマミヤプレスの遮光板で右手親指の付け根を切ってしまっていたようです。
(”サクッ”といった感覚はあったのですが痛くなかったので気にしていませんでした)
帰りの電車で、toshiさんに手を振った後、手をぱっと見たら

右手、血まみれ。

自分でドン引きするくらい、血がドックドク出ていました。

夕方、大混雑の東横線内で
右手血まみれとか。
何なのかと。
一体どういう状況なのかと。
ていうかいつから流血してるんだと。
toshiさんに笑顔で血まみれの手ふっちまったよ。

みなさん遮光板には気を付けましょう…