谷中レトロカメラ店の謎日和

今日の記事は仕事とはまったく関係ありません。

ゴールデンウィーク中、柊サナカさんの『谷中レトロカメラ店の謎日和』『谷中レトロカメラ店の謎日和 フィルム、時を止める魔法』(いずれも宝島社文庫)の2冊を読み終わりました。

こちらの小説は、東京・谷中にあるレトロカメラ専門店「今宮写真機店」を舞台に、店に持ち込まれるさまざまな謎を、三代目店主・今宮が鋭い観察力と推理力で解き明かしていく……という内容です。基本的に、今宮が、写真やカメラに明るくないアルバイトの来夏(ライカ)に対して語りかけるような形式で物語が進行していくので、知識のない方でも安心して読むことができます。

1話ごとに、必ずキーとなるレトロカメラが登場します。ニコンF やライカⅢf、マキナ67といった有名どころから、リコーオートハーフ、ハリネズミカメラ、ステレオグラフィックといった変わり種まで、幅広いラインナップとなっています。今宮がそれぞれのカメラのことを丁寧に解説してくれるので、実際にその機材を触っているような気分でカメラの仕組みと歴史を勉強することができます。

ただ、カメラうんぬんを抜きにしても、どんな人にも思わずすすめたくなるような、人間の温かさが伝わってくる素敵な小説です。謎解きあり、適度なドキドキあり、その緩急のついた展開に引き込まれ、気がついたら2冊読み終わっていました。2巻の最後はちょっとビックリしましたけど(笑)

個人的な感想を述べさせていただきますと、2010年まで中古カメラ店で、店長と二人三脚でお店に立っていた者としては、他人事とは思えないお話でした。ときどき来夏の視点と自分の視点が交差することがあって、「デジャブ」に近い感覚でした。読んでいて笑ってしまったのは、来夏が“店長の奥さんに間違えられる”ところです。これ本当によーくあるんです。わたしもたぶん200回くらいは間違えられました。

「人にもカメラにも、それぞれの歴史と謎がある」と帯に書いてありますが、実際お店で働いていたとき、(小説ほどではないですが)その通りだなあと思う出来事がたくさんありました。

わたしが最初に買った中判カメラ・ローライコード4には「Michel」(誰)という名前が彫ってありました。疑問に思って店長にきいてみたところ「海外では、カメラに自分の名前を掘る習慣があるんだよ」と教えてもらいました。そうか、以前は外国の方が所有していたんだな……どこの国で、どんな人たちと過ごしてきたんだろうな、と、そのカメラの歴史に思いを馳せてみたりしていました。

あとは、カメラにモノクロフィルムが入ったままになっていたこともありました。興味があり現像してみたところ、尋常ではなく上手な外国人女性のポートレートが写っていて「前の持ち主すげEEEEE」と驚愕したこともありました。

さらに、キエフ60の裏蓋が見たこともない形に改造されていて、(ご近所のアカサカカメラさんにも手伝ってもらって)みんなで知恵を絞って開けたこともありました。プチ謎解き。あれは総力戦だったなあ。

……ついつい長くなってしまいました。

『谷中レトロカメラ店の謎日和』と『谷中レトロカメラ店の謎日和 フィルム、時を止める魔法』を読んで、自分が「写真好き」であることを再確認し、お店をやめて7年経ったいまでも、写真の仕事を続けられていることに幸せを感じました。

出合えてよかったなあと思える小説です。みなさまもぜひ。

続編が楽しみ。

谷中レトロカメラ店の謎日和
https://www.amazon.co.jp/dp/4800245613/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_jL8ezbZ3S4JPG

谷中レトロカメラ店の謎日和 フィルム、時を止める魔法
https://www.amazon.co.jp/dp/4800261538/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_CH9ezb478GC5M

※余談ですが、先日、日暮里に新しくオープンした「三葉堂寫眞機店」を取材させていただいたのですが、このお店はまさしく「谷中レトロカメラ店」じゃないか!と驚いているところです。偶然ってすごい。記事はこちら(http://camerafan.jp/cc.php?i=566

※さらに余談ですが、作中、店主の今宮は冴えない男みたいな扱いになっていますが、わたし的には超イケメンの部類です。文系知的男子最高DAZE……!!あの手この手を使ってでも付き合いたい、などと考えていました。来夏ちゃん、もうちょっとがんばってよ!(ババアの戯言)

【お知らせ】CAMERA fan ワークショップ 「大村祐里子のPainting with PEN-F〜カラーコントロールで春を描く〜」協賛:オリンパス

5/20(土)にワークショップをさせていただきます!

私の愛機でもある、オリンパスのPEN-Fを使ってスナップをしよう!という内容です。
PEN-Fに搭載されている多彩な色をコントロールする機能をつかった、わたしなりの撮影術をご紹介いたします。参加者の方には、オリンパスPEN-Fをお貸し出ししますので、カメラをお持ちでない方も大歓迎です。使い方はオリンパスの方が丁寧にレクチャーしてくださいますのでご安心を。

お弁当とドリンク付きです♡写真を撮りながらみなさまと写真談義ができたらなーと勝手に思っております。

「春を描く」というタイトルですが、邪悪な作風の方もお待ちしております。わたしもどちらかというとそっちなので……。

詳細&お申し込みはこちらからどうぞ。
http://camerafan.jp/cc.php?i=573

PEN-Fの「カラークリエイター」と「アートフィルター」を使って最近撮ったものです↓↓
ご参考までに!

詳細&お申し込みはこちらからどうぞ。
http://camerafan.jp/cc.php?i=573

【お知らせ】スタジオグラフィックス

昨年の5月から、スタジオグラフィックスというWebサイトで「大村祐里子のプロ写真家に聞く ライティング術」という連載をさせていただいております。

クリップオンストロボを使って魅力的な作品をつくりだしているプロ写真家に、わたくし大村がインタビューをして、ライティング上達の極意を教えてもらっちゃおう!という内容です。

できるだけわかりやすく面白く、クリップオンストロボを使った撮影手法や写真家の考え方をご紹介できたらなと思って、執筆しております。自分自身も毎回勉強させていただいています。

過去6回で完結した……と思いきや!この度「セカンドシーズン」として再出発させていただくことになりました!海外ドラマ的展開。企画趣旨はそのままに、よりマニアックに、ライティングや写真家の人生に切り込んでいけたらなあと思っております。

セカンドシーズン、第1回目のプロ写真家は「 極小空間のファンタジスタ 」であるわたくしの兄弟子、TORIさんこと白鳥学さんです。六畳一間やユニットバスといった「 狭い 」場所で、あっという間にポップでキュートなポートレート作品をつくりあげてしまう TORI さんの秘密に迫りたいと思います!

撮影場所は弊社の機材庫!身近なテクニック満載です!

過去記事とあわせて、ぜひご覧くださいませ。

大村祐里子の
プロ写真家に聞くライティング術2 第1回
極小空間のファンタジスタ白鳥学氏に聞く
狭い場所を広く見せるライティング術
http://aska-sg.net/prolighting2-001/

第1回
アーウィン・ウォン氏に聞く
職人撮影のライティング術
prolighting-001-00

第2回
星景ポートレート・関一也氏に聞く
ロケーション撮影のライティング術
prolighting-002-00

第3回
お耽美写真家・憬-Kay-氏に聞く
影を意識したライティング術
prolighting-003-00_S

第4回
癒やし系ストイック? あきりん氏に聞く
クリップオン・屋外ライティング術
prolighting-004-00_S

第5回
美しいもの全部乗せ! ルーカス氏に聞く
キラキラポートレート・ライティング術
prolighting-005-00_s

第6回
究極の負けず嫌い DB Nori 氏に聞く
エクストリームフォト・ライティング

【お知らせ】フォトテクニックデジタル 2017年5月号

4月20日発売の、フォトテクニックデジタル 2017年5月号に掲載していただきました。

今月号の表紙&巻頭グラビアは、宮内 凛 / 栗田恵美 / 新井愛瞳 / 篠崎こころ /ましろ さんです。撮影は我らがボス、福島裕二さん!わたしはこういう、モデルさんがこっちを見ている写真が好きです(目線がきているという意味ではナク)。組み方もイイ……。みなさん可愛い。あ、ただのファンの感想です。

わたくしは、「【特集1】私的写真集選手権 前夜祭」にて、小林幹幸さん、錦織智さんと対談させていただきました(p.44-47)。オリジナルの写真集を編むことについてお話させていただいております。2014年に賞をいただいた『私の好きな東京』がなければ、フォトテクニックデジタル、そして玄光社さんとのお付き合いは絶対にありませんでした。本当に素晴らしいきっかけをいただいたといまでも感謝しております。今年の私的写真集選手権は5/10まで応募を受け付けているようなので、オリジナルの写真集を作られている方はぜひ!

そして「NEW PRODUCTS」のコーナーでは、「ソニーFE 85mm F1.8」(p.112-113)、「パナソニックLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4 ASPH」(p.116-117)のレビュー記事を担当させていただきました。

連載「大村祐里子の 身近なものの撮り方辞典」(p.122-123)は第5回目。お題は「蝶」です。ちょうちょ好き。

よろしければご覧ください。

フォトテクニックデジタル 2017年5月号
http://www.genkosha.co.jp/pd/

【お知らせ】デジタルカメラマガジン 2017年5月号

4月20日発売の、デジタルカメラマガジン 2017年5月号に掲載していただきました。

【NEW PRODUCT REVIEW】にて「シグマ135mm F1.8 DG HSM | Art」のレビュー記事を書かせていただきました(p.80-81)。モデルは川村海乃さんです。このレンズめっちゃ良いです。買う。全部135mmかつ開放で撮ると明らかにやりすぎですが、写真を組んだ時に何枚かこのくらい背景が圧縮された画があるとバランスいいなーと思いました。

そして!連載「カメラおじさんをたずねて三千枚」は第11回!
「野鳥おじさん」です(p.175)

今回はFBでスカウトさせていただきました、吉田昭夫さんにお話を伺いました!
身の回りに「野鳥おじさん」がまったくいなかったので、吉田さんのお話はすべてが新鮮でした。ギリースーツは衝撃的!

吉田さんありがとうございました。

よろしければご覧ください。

デジタルカメラマガジン 2017年5月号
https://ganref.jp/webroot/dcm/mag/17_05/

【お知らせ】JCH STREET PAN 400 BLACK & WHITE FILM

CAMERA Fanにて「JCH STREET PAN 400」というモノクロフィルムのレビューを書かせていただきました。

フィルムを使うと写真を始めた頃の楽しかったことばかり思い出します。

きっといつまで経っても特別なものなんだろうなと。

アザーカットをいくつか載せますね。

【使用機材】
カメラ:Nikon NewFM2
AI Nikkor 50mm f/1.4S
AI Nikkor 28mm f/2.8S

JCH STREET PAN 400 BLACK & WHITE FILM:銀塩手帖:カメラファン
http://camerafan.jp/cc.php?i=539

*過去の記事*

私とローライフレックス 2.8F
http://camerafan.jp/cc.php?i=303

セルフポートレート〜ワタシのオモテの顔・ウラの顔〜
http://camerafan.jp/cc.php?i=329

多重露光 〜想いを重ねて〜
http://camerafan.jp/cc.php?i=355

ありがとう、Otus 1.4/55
http://camerafan.jp/cc.php?i=454

Creatures
http://camerafan.jp/cc.php?i=475

Painting with PEN-F
http://camerafan.jp/cc.php?i=527

【お知らせ】デジカメWatch

最近は、デジカメWatchにて「交換レンズレビュー」という記事を書かせていただいております。気になるレンズがある方、レンズのご購入を検討されている方、よろしければご覧ください。

個人的には、さらなる技術向上を誓う、いいきっかけになっております。

2017年2月28日
SIGMA 85mm F1.4 DG HSM | Art
高い解像力と自然なボケを両立 AFも高速
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/1043892.html

2017年4月3日
FE 100mm F2.8 STF GM OSS
まろやかなボケと高い解像力を両立
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/1052059.html