最近腕の力が無くなってきた関係で、
小さいカメラばかり使っているピカチュウですこんばんは。
KONICA C35
ここのところ、好きでよく使っているのがKONICA C35というカメラ。通称コニカたん。
お店に、KONICA C35のジャンク品が置いてあり、それを見てかわいいと思い、完動品を買ってしまいました。
周りの女の子にすこぶる好評です。みんな「かわいい!ほしい!」と言います。
マニュアル操作はできないけども、露出計がついているので、だいたいどんな絞り・シャッタースピードなのかは判ります。
個人的に、
- フィルムが感度400までしか入れられない
- レンジファインダー故に、若干ピント合わせがしづらい
- 接写はあきらめた方がよい
点を除けば、かなり良いカメラだと思います。
コニカの名玉と言われるヘキサノンレンズがついているので、ホント、大きさからは考えられないくらいシャープな写りをします。
KONICA C35×LOMOGRAPHY COLOR NEGATIVE FILM 400
↑朝、お店に行く途中撮りました。(@赤坂見附)
赤坂って、都会っぽいのに自然が多い不思議な街ですよねえ。
最近は、Ektar100(エクター100)というフィルムをコニカたんに入れて撮ることにハマっています。
Ektar100(エクター100)は、コダック産で、”超微粒子”をうたったネガフィルム。
プリントしてみて思いましたが、エクター超綺麗!彩度高めで色こってり系。
スキャンしても色がきれいに出るように作られてるんですってー。
KONICA C35×Ektar100
KONICA C35×Ektar100
KONICA C35×Ektar100
ちなみにこれらは、立川にある昭和記念公園という場所で撮りました。広すぎて、途中で息絶えそうになりました。
あとはー、NATURA CLASSICAというカメラも最近よく使います。NATURA1600とあわせて使えば、暗いところでも写真が撮れちゃうよ!というカメラ。
NATURA CLASSICA×NATURA 1600
この間、社長にお昼をごちそうになった際、撮りました。すごく暗い店内だったのに、普通に撮れてますな。
NATURA CLASSICA×NATURA 1600
いま流行りの、ゆるーい感じの写真を撮るのに向いてそう(笑)