こわれもの
1月末のグループ展に出展するものが出来上がりました。 タイトルは「こわれもの」 私の実体験に基づいて書いたストーリに写真をつけました。絵本ならぬ写真本形式のブックです。空白のページも多いですが、全部で98ページあります。…
1月末のグループ展に出展するものが出来上がりました。 タイトルは「こわれもの」 私の実体験に基づいて書いたストーリに写真をつけました。絵本ならぬ写真本形式のブックです。空白のページも多いですが、全部で98ページあります。…
1/19(本日)発売の『デジタルカメラマガジン』に掲載していただいております。 多重露出の特集に出させていただきました。p186です。 ご存知のとおり私は普段フィルムカメラで撮影をしているので、お話をいただいたとき思わず…
だいぶ前の話になってしまうのですが… 新年ということで、ダンナと近くの神社へ初詣に行ってきました。 その神社では、おみくじではなく「気になることば」を引くならわしがあるようでした。 お賽銭箱の横に小箱が置いてあり、その中…
みなさま。 あけましておめでとうございます。 本当は2012年のうちに、一年の総括と来年の抱負を書いた記事をアップしようと思っていたのですが「絶対に笑ってはいけない熱血教師24時」を見てゲラゲラ笑っていたらいつの間にか2…
取り急ぎお知らせさせていただきます。 本日12/30はコスホリックというイベントでデジタル写真集の販売をいたします。 15時〜夕方くらいまで会場におりますので、よろしければ遊びにいらしてください。 いろいろな意味で人生観…
人の道を踏み外しかかっているとき、必ず、見えざる大きな力によって「それ以上踏み外すと、本当に大事なものを失うよ」という警告が発せられる、と考えています。そんな警告に気が付けるか気が付けないかは、その人次第だとは思うけれど…
もみじの葉っぱがたくさん落ちているのを見ると、どうしても思い出してしまうものがあります。それは、以下の動画です。 南極の海底の様子を撮ったものらしいのですが… アザラシ?の死体に群がるカラフルなヒトデがとにかくキモキレイ…